〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3385-1 駐車場:有
受付時間 | 9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
企業におけるハラスメント(セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティハラスメント等)対応は、法的リスクや従業員のモラルに大きな影響を与える重要な問題です。
近年では、ハラスメントに関する法改正もあり、企業における適切な対応が求められています。対応を誤ると、企業の社会的信用にも大きく影響します。
本セミナーでは、ハラスメントの種類や予防策、発生した場合の対応方法などについて、実務的な視点から解説いたします。
企業の人事・総務担当者様、経営者、役員、管理職の皆様にとって、実践的な知識を身につける絶好の機会です。是非ご参加いただき、貴社のコンプライアンス体制の強化にお役立てください。
<セミナー概要(予定)>
1.ハラスメントの法的基礎知識
2.ハラスメント予防策の立て方
3.ハラスメントが発生した場合の対応
4.ハラスメントに関する労働法の実務
主 催:社会保険労務士法人 人事サポート/労働保険事務組合 中小企業賃金労務研究会
https://www.romu.or.jp/
実施日:令和7年6月13日(金曜日)時 間:午後2時00分~午後4時20分
定 員:40名(先着順)
人 数:1社あたり2名まで
費 用:顧問先・関与先・組合加入企業は無料、顧問先等以外3,300円
場 所:ふれあいセンター「すがや」 会議室(2階)
https://www.city.naka.lg.jp/data/doc/1717472024_doc_63_0.pdf
茨城県那珂市菅谷2955番地1 TEL:029-229-3266 FAX:029-229-3267
講 師:ひかり協同法律事務所 パートナー弁護士 増田陳彦氏 (第一東京弁護士会所属)
東京都港区虎ノ門5丁目11番2号オランダヒルズ森タワー16階 http://hikarikyodo.jp/
著 書:「定額残業制と労働時間法制の実務」(労働調査会 共著)
「詳解 働き方改革関連法」(労働開発研究会 共著)
「続 解雇・退職の判例と実務 『メンタルヘルス不調』」(第一法規 経営法曹会議編)
「多様な働き方の実務必携Q&A」(民事法研究会 共著)
「懲戒処分の実務必携Q&A 第2版」(民事法研究会 共著)、その他多数
申 込:お問い合わせより申し込んでください!